![]() | 令和三年三月二十日 奈良時代、この地域を治めていたとされる豪族 の小野福麿公が祀られている福神宮と、福麿公と関わりのある当時の 村人9人が祀られている九ノ明神の例祭が執り行われました。 ←クリックして見てください |
![]() |
境内整備事業の一つとして、竜神池の水を抜いて池底の清掃を行いました。 ←クリックして見てください |
<< 今月・来月の祭事 >>
福神宮遷宮(移設)等に伴う御寄進のお願い
小野福麿公が祀られています福神宮の御神威のよみがえりと、三碓の伝統や文化を
後世に伝えて行く為に、境内への遷宮に何卒御理解頂き、皆様のご協力をお願い申し上げます。
御寄進いただきますと、皆様の御篤志が後世に残ります様、
御芳名を福神宮に御奉納致します。
※お振り込みの場合はカタカナ名になります 志納金 1口 2,000円
何口でもお申込みいただけます。
SINCE 2020.1.10 ※※ 祈祷お申込みは、「祈祷の色々・初穂料」のページにあります。 添御県坐神社 (c) Sounomiagatanimasu Shrine, All Rights Reserved 〒631-0061 奈良市三碓3丁目5ー8 TEL / FAX :0742-43-1428 Email : soumi@gk.sub.jp |